
我々は、子どもにランドセル等の学用品を支給します。
主に豊中市において、小学校に入学する子どもへランドセル等の学用品を支給することが我々の活動目的です。

10月で2024年4月入学分の受付を終了します。
2024年に向けて最後の説明会です。

2023年3月、ランドセルお渡しできました。

設立趣旨
子どもが未来への希望を持てるように、そして、実際に子どもが自らの力を自由に伸ばすことができるように、その環境を整えるのは我々大人の役割だと考えます。
中でも、子供の力を伸ばすためには学校教育が重要です。しかし、我々には学校教育そのものを担うことはできません。
そこで、就学に際して、子どもが貧困による影響を少しでも受けないように、保護者の負担を少しでも軽減できるようにと、ランドセル等の学用品を支給しようと考えました。

我々のシンボルマークの「17」は、聖徳太子の17条憲法の「17」です。この第1条は、「和を以て貴しとなす」です。これは、単に仲良くすることではなく、互いの意見をぶつけあいながら全員が納得する一つの結論を導くことです。
我々は今後も議論を重ねながら、子どもが未来に希望を持てるために何ができるのかを考えていきます。
法人概要
法人事務所:大阪府豊中市永楽荘1丁目9番5-104号
理 事 長:上野喜與之
副 理 事 長:本多雄一
活 動 目 的:この法人は、主に小学校に入学する子どもに対して、ランドセル等の学用品を支給する事業を行い、子どもの貧困問題の解決に寄与することを目的とする。
2022年9月20日設立
お問合せ先:info@tokushinokai.jp
個人情報保護方針
特定非営利活動法人徳子の会は、子どもの健全育成を図る活動の一環として、我々にご賛同していただける皆様をはじめ、学用品等の支給先、取引先及びセミナー等にご参加いただいた皆様、並びに正会員及び従業員などの個人情報を安全かつ適切に管理します。
具体的には以下のとおりです。
- 我々は、個人情報保護の責任者を置き、適切な管理を行います。
- 我々は、個人情報の利用目的(後述)をお知らせした上で、ご了解をいただいた範囲内で個人情報を取得し、利用します。
- 我々は、予めご本人様によるご了解がある場合及び法令による場合を除き、個人情報を第三者に提供又は開示しません。ただし、個人情報の利用目的を達成するために第三者に業務を委託することがあります(例えば、お客様にご依頼いただいた書類をお送りするため配送業者にお客様のご住所・お名前を知らせること)。この場合は、個人情報を適切に取り扱うことができる委託先を選定し、必要に応じて委託先を監督します。
- 我々は、個人情報に関する担当窓口を設置し、ご本人様から個人情報に関する照会やご相談等に適切に対応します。
- 我々は、個人情報を適正に取得し、取得した個人情報は正確性・完全性・最新性を保ち管理し、その漏洩・改ざん・滅失・毀損を防止します。
- 我々は、関連法令等を遵守するとともに、これらの改正や社会環境の変化に対応するべく、個人情報保護の取り組みの継続的な改善、向上に不断の努力をします。
個人情報の利用目的
➀ 当法人の業務の遂行及びアフターサービス
② 当法人へのご依頼、お問合せ及びご相談への対応並びにその記録
③ 当法人が主催、共催又は後援する研修・セミナーのご案内
④ 当法人の連絡先が変更になった場合のお知らせ
個人情報担当窓口
副理事長 本多雄一 mail: info@npo-tokushi
制定日 2022年10月1日
特定非営利活動法人徳子の会 理事長 上野喜與之